1. Playful Journey


遊び心溢れる旅路。人生を長い旅路に見立て、人生とは遊び心で愉しむもの、という概念を表したコンセプト。多忙な現代社会の中でも”余白”を意識することで自分の人生としっかり向き合うことができ自分で人生を創るマインドセットが整います。


2. 遊び心


遊び心とは、なくてもいいけれど、あると人生が愉しくなり、豊かにしてくれるもの。工夫する気持ち。遊びの外にあるもの。この遊び心があると、”自然な流れ”で創造力を発揮できるのです。

3. 豊かに生きる


自分の言葉で定義した豊かな生き方で心に余裕のある本来の人としての在り方で日々を生きること。"忙しい”という状態から脱出し、心にゆとりを持って日常に楽しさと愉しさが混在する充実した状態です。現代社会の固定概念の枠から外れたところにその生き方があります。


4. 楽しいと愉しい


楽しいとはすでにあるものによって受け身の姿勢で湧き出る感情。愉しいとは自分の中から自然に湧き出る自発的な感情。楽しさは愉しさの中にあり、また人生には両方がある状態がベストです。


5. ライフビジョンプロジェクト


ライフビジョン実現に取り組む活動(プロジェクト)のこと。ライフビジョン実現のプロセス自体を愉しんでいる状態が、私たちが目指したい本来のあり方です。


6. 価値観


価値観とは、人生や仕事において自分が大切にしていることや考え方の軸です。

また、日本人として受け継いできた調和や思いやりなどの価値観を意識することで、自分だけでなく周りとのつながりもより豊かになります。価値観を明確にすることは、自分らしい選択を積み重ねながら誰と、どんな世界をつくっていくかを選ぶ土台になります。


7. 量子的創造力


意識の力を活用する創造力。

ここでは考えること、行動すること、ひらめきを得ることを創造力と定義。これは人生を愉しく生きていくための基本的な力。ここに意識(顕在意識/潜在意識)の力を用いることで、想像以上の結果を得ることができるようになります。

ちなみに想像力は脳内にとどまる妄想。そして創造力の原動力となるもの。また意識の力も元々人が生まれ持った力。


8. 本来の創造力が発揮された状態


創りたい、という気持ちは食べたいなどと同じ本能の一つ。人生を創るために必要な、考えること、行動すること、ひらめきを得ることを心の底から愉しんでいる状態のことです。


9. 概念


物事自体に対して一般的に意味づけ、定義づけされたものです。


10. 観念


対象物に対して自分の心の働きが加わり、認識されたものです。例)私は〜である、の〜が観念にあたります。


11.顕在意識


認識することができる意識のことです。思考や理性、気づく、意図する力なども含まれます。


12. 潜在意識


自分で認識していない意識。過去の経験などから作られた価値観や思い込み、日々の習慣は潜在意識によるもの。感情が潜在意識を左右します。そしてひらめきの種もここに蓄積されています。


13. 自問自答力


創造力のベースになる力の一つ。自分はどうしたいのか?どうすればできるのか?など、自分自身に問いかける力のことです。


14. 気づく力


創造力のベースになる力の一つ。起きたことや問いかけに対して、気づきから創造が始まります。


15. 周波数


空気の振動数。脳には脳波と呼ばれる周波数があるように、世の中の細胞一つ一つに周波数があります。脳波を意識した生活を送るとひらめきの頻度が高まります。


16. エネルギー


自分を整えるステージで一番注力すべきもの。世の中すべての物には固有の周波数がありますがその周波数に応じた力がエネルギーです。このエネルギーの質=潜在意識の質で、同質のものを引き寄せる性質を持ちます。エネルギーを高めて強める。この2つが整うと思考の現実化が加速します。


17. 面白い人生


量子的創造力を使って生きて行動を起こしていくことで、予想外の嬉しい変化が次々と起こり、その結果として毎日が興味深く愉しいという感情が湧き続けている人生、と定義しています。


18. 人生の戦略


あらゆる選択の軸となり人生の方向性を示すもの。自分に確固たる戦略があることで、現代の激動の変化に左右されることがなくなります

また、人生にストーリーを生む、点(プロジェクト)と点を線で「つなぐ」(人生のストーリー)作業でもあり、戦略を持つことで、自分の人生を創り上げているという実感が生まれより面白く感じられるようになります。さらに、人生そのものを価値ある資産へと変えていくことができる手段ともなります。


19. ライフビジョン


どうありたいのか、具体的かつ鮮明な最高バージョンの自分の姿を描いたもの。本気で熟考し人生で目指したい最終ゴールです。

人生で大切にしたいすべてのカテゴリの願望が現実になったときの状態を具体化することで人生のバランスが取れるようになります。ライフビジョンに向かって都度自分自身をバージョンアップしていくのがポイント。やりたいことを探す前に明確にしておくと、やりたいことそのものの質を上げることができます。


20. マインドセット


マインドセットとは、物事の捉え方や行動のもとになる「考え方のクセ」のようなもの。思考や価値観のあり方が、未来をつくる力になります。マインドセットを変えるには日々意識を向け行動することが必要です。


21.潜在能力


まだ発揮されていないものの、適切な環境や条件が整うことで、大きな可能性を引き出せる力のことです。
この力は誰もが持っているものであり、特に日本人女性には、繊細な感性や多面的な視点、そして困難を乗り越えるしなやかな強さがあります。これらの特性を活かすことで、個人としても社会全体としても、新しい価値を創造する可能性が無限に広がっています。


22.本気で生きる


自分自身と徹底的に向き合い、熟考を重ねたライフビジョンに向かって心から愉しみながら生きていくマインドセット。本気になるということは量子力学的観点から、意識を一点集中させることとなり、その結果、現実を変化させる力も強化。想像以上に物事が動くようになります。


23.信念


信念とは、自分の中に揺るがずに根づいている考え方や価値観の軸です。これは潜在意識という深い部分に落とし込まれ、どんな状況でも選択や行動の基準となり自分らしさを支える土台になるものです。信念を持つことで、迷いや不安の中でも自分にとって正しい道を選び続けることができます。

24.想像を超える人生


本気で生きるというマインドセットに加えて、これまでの思考優位の生き方は未来を予測しその範囲で生きることが当たり前でした。一方で、思考・感情・潜在意識という「意識の力」を使う意識優位の生き方によって予測で結果を限定しないことが本来の私たちの生き方でありこちらにシフトする人が増えています。これによって、思いもしなかった嬉しい出来事が起き、想像を超える人生を創っていくことができるのです。


25.深い人生体験


気づきやインスピレーションが日常的に訪れ、人生を物質的な側面だけでなく精神的な次元でも味わうこと。それは、「感動・発見・成長に満ちた人生を生きる」ことであり、「自分の可能性を最大限に開花させる」ことでもあります。ライフビジョンがあることで人生に対する想いも体験もより深みのあるものに変わっていきます。


26.これからの時代の価値ある資産


これからの時代はこれまでの資産とは定義が異なります。これからの時代の資産とは人間関係・信頼などのあらゆる無形資産であり、またその代表が「経験」です。忘れてはならないもう一つの大切なポイントが、あなたの人生に独自のつながりを創っていくこと。これからの時代の資産づくりの足掛かりができるからです。また損得を考えず、他者の価値観に合わせようと思わず、ただ純粋に自分の人生に本気で向き合って生きてこそ、得られる副産物です。


27.世界とつながる


世界とのつながりが日常に生まれることで、私たちは日本人であるという意識が強くなります。そして日本の外を知ることが、私たちが生まれ持つ潜在能力を引き出してくれるようになります。語学力は関係ありません。ライフビジョン創作で世界とのつながりについても考えていきます。


28.ライフビジョンを「今」生きる


望む未来にいる最高バージョンの自分になりきって、今から生きるという行動・実践を伴う生き方のスタンス。「最高バージョンの自分なら、今日この瞬間にどんな選択をするか?」を常に考えるなど、先取りして行動することで、潜在意識が味方になり実現が加速します。


29.自己実現


自分が本来持っている可能性を最大限に発揮しながら、心から望む人生を生きること。「なりたい自分」と「今の自分」が一致している状態です。

自己実現のポイント

自分らしさの発揮

「こうあるべき」「こうしなければならない」ではなく、本当の自分がやりたいこと・大切にしたい価値観に従って生きる。

潜在能力の開花

自分でも気づいていない才能や可能性を発見し、育て、活かす。

意味と充実感

目標を達成すること自体よりも、そこに向かうプロセスが深い満足感を生む。

他者貢献

自分一人だけの幸せではなく、他者や社会に貢献することでより豊かな生き方を実感し自己実現は完成する。 


30.ライフビジョンがある人生


望む最高バージョンの自分を明確に描き、その姿を指針にして今を選び取る生き方。自分の価値観や願いを軸に、選択と行動を意図的に積み重ねていくことで、人生そのものを自分で創っていきます。目の前の出来事さえも、すべてがライフビジョンの実現につながるという確信を持てる人生となります。